この別ウィンドウを閉じます

 

=SOHO必需品編の詳細の目次(リンク)=
スケジュール管理
ブラインドタッチの定石

 


スケジュール管理 (続き)

 

c)週間スケジュール

 

 (まず、お手数ですが、さらに別ウィンドウを開き、週間スケジュールのサンプルをご覧ください。)

 モデル的に掲示しました週間スケジュールが、当店での最も大切な予定表となります。
 パソコンの習得だけではなく、毎日の生活はすべて、このスケジュールをもとにして動いていきます。少なくとも、動くことができるように調整されることになります。
 しかし、皆さまの場合もそうでしょうが、日々の暮らしというものは、たえず予期しないできごとの連続でもあります。たとえば、病気になって起きあがることができない、家族の誰かを医者に送り迎えしなければならない、町中まで半日出かけるような用事ができた、急に家のどこかを修繕しなければならなくなった・・・。
 スケジュールは、日常を効率的にコントロールできて初めて、その作成の意味があるものですが、同時に、このようないろいろなハプニングにたいして、ある程度の融通性を持ったものでもなければなりません。
 そこで、原則というか、最も望ましい時間の割り振りのプランから、最初のもととなるスケジュールを作成し、運用時には、その日作業ができる時間にあわせて、流動的に配分などの調整をする、という方法がよいと思われます。
 当店では、上記の週間スケジュールについて、以下のように、スケジュールの原則をもうけ、また実際の、スケジュールの運用をおこなうようにしております。

 

1)スケジュールの原則

 

a. 平日のスケジュール

 

 平日のスケジュールは、おおまかに、早朝、午前中、午後、夕方以降、の4つの区分にわけてあります。また、週中に祝祭日が入った場合でも、特別なあつかいとはせず、基本的なスケジュールを守るようにします。

 

1. 早朝

 

 起床してから9:00 (一般企業の始業時間) までは、なるべくスケジュールを詰めないようにします。
 自分および家族の起床にあわせて、朝食や家事が入りますが、毎日のことではあっても、体調そのほかによって、その時間は微妙にずれますし、また予想以上に時間を取られたりするものです。この時間帯の作業は、もし一つでも二つでもできたらもうけもの、くらいに初めから割りきるか、どうしてもここにディリー作業を組みこむ場合には、一日のうちでどこかに、残務処理のための時間枠をもうけます。

 

2. 午前中

 

 9:00から昼食をはさんで13:00までです。
 一日のスケジュールのうちで、最も中核となる時間帯なので、重要度の高い作業、一番急がれる作業、こみいった作業などを、ここに組みこみます。
 また、一日のスタートの時間帯でもあるため、もしゴタゴタとハプニングなどで、予定通りに作業が進まなかったりすると、リズムが狂ってしまって、一日の能率そのものが、低下してしまうこともあります。

 

3. 午後

 

 13:00から休憩をはさんで、17:00までです。
 午前中とちがい、少々ダレてもくるので、あっという間に時間がたってしまいます。この時間帯には、知識を覚えたり思考したりするような作業をできるだけ避け、実践的あるいは楽しみながら作業できるといった種類のものを、おもに当てるのがよいと思われます。

 

4. 夕方以降

 

 よほど特別の場合を除いて、17:00以降、パソコンにかかわる「残業」はしないようにします。
 この時間帯は、読書、趣味、テレビなどの娯楽、健康維持のための体操など、日中にはできないようなことがやれるフリータイムではありますが、その人の立場によっては、いろいろな家事をこなさなければならない時間帯ともなります。

 

b. 日曜日のスケジュール

 

 日曜日は、平日のスケジュールとはまったく別あつかいとして、とらえます。
 生活にメリハリをつけるためにも、また、ストレス解消のためにも、日曜日は、パソコンからまったく離れて、家族サービスをするとか、好きなことで時間をつぶすとかするのが、ベストです。
 しかし、全面的にそうもいかないような場合には、たとえば次のようにします。

 

1. パソコンにたずさわる時間を、大幅に減らす。

2. 平日にやり残してしまったものにかぎり、作業する。

3. キーボードレッスンなど、毎日続けたほうがよい作業に限って、やってみる。

4. 目先の業務には結びつかないが、面白そうなソフトのトライアル版などを、試す。 

 

(続く)

月間スケジュール管理 へ戻ります 週間スケジュール管理(2/3) へ進みます SOHO必需品編の詳細の冒頭へ戻ります
この別ウィンドウを閉じます