* エクセルの表を、エクセルじたいでCSV形式やテキスト形式で保存した後、再度エクセルで開くと、文字列が正常に展開されず、勝手にセルの表示形式がかわっていることがあります。セルの表示形式を手修正すれば、解決されます。
* 拡張子.txtのファイルを、テキストファイルウィザードの「区切り文字」を「カンマ」として展開する場合のカンマは、通常、半角のカンマを意味し、全角のカンマの場合は、「区切り文字」を「その他」のあつかいとする必要があります。これはとくに、ワープロソフトほかで、カンマ区切りでデータ入力されているものを、テキストファイル
(.txt) 変換し、エクセルに引きわたしたいような場合などでは、注意しなければなりません。つまり、カンマだけを半角には、入力されていない場合があるからです。
* 拡張子.csvのファイルの場合にかぎっては、半角はもちろんのこと、全角のカンマであっても、正しく認識されるものがあります。そのあたりの内部処理の方法は、よくわかりません。
|