=ノストラダムスの詳細の目次(リンク)=その生涯諸世紀の特徴予言の事例諸世紀の特徴(続き)予言が、ノストラダムスの霊視によるものであったことは、「アンリ二世への手紙」の中の、次の言葉からはっきりとしています。 いわく「予言には何事をも混合せずに記述したのであります。たいていは天体の運行と結びついていて、レンズで見るがごとく、まずぼんやりとした視野に大きな悲しい事件や、英雄の陥落といった驚異的な悲惨な事件が見え、そして神の神殿の上に見え、次に地上の様子が如実にあらわれ、ついには、これらの事件とともに近づく時のしるしが知らされるのであります。(「大予言者ノストラダムスの謎」から引用)」と。
予言が、人類に明るい希望を持たせるものではなく、おおむね、悲惨な将来を予期させるものであることも、一つの特徴なのでしょう。 これは、個人にかかわるノストラダムスの予言の中には、輝かしい未来を告げたものもあったことから考えると、いささか不思議なことといえるでしょう。 そのような明るい予言として、たとえば、ノストラダムスはサロンに定住した翌年、1548年にイタリアに旅行に出かけていますが、その途中、一人の若い修道士とすれ違います。彼は突然、その初対面の青年の前にひざまづき、こう言ったのです。「あなたは、いずれローマ教皇になられるでしょう」と。 このほかにも、ほほえましい予言のエピソードは、いくつか伝えられています。しかし、そうした個人を離れた、人類ぜんたいの未来の予知では、そのように平和な何気ない情景以上に、ドラマチックでもあり激しくもある転変のありさまの方が、ひょっとするとより強く霊視のアンテナに働きかけてきた、のであるのかも知れません。
予言の範囲については、これも「セザールへの手紙」の中で明記されています。 いわく「私は予言集をやや解し難く推敲しようとしたが、それは今日から3797年までの絶えざる予言から成っている。(「大予言者ノストラダムスの謎」から引用)」と。 しかし、手紙の別の箇所では、次のような表現があり、この一見ずっと遠い将来とも思われる数字が、実際の年号とどのようにかかわりを持つのかは、よく分かりません。 この内容は、私などにはなかなか理解しがたいところですが、少なくとも、ノストラダムスが生きた1500年代は、7000年代後半のある一点とも捉えられていたことが分かり、同じ手紙の中に現れた、さきほどの3797年との関連も、ますますよく分からなくなるのです。 なお、この文中で、「第八番目の天球をもつ天空・・・」とあるのは、ちょっと面白い部分かも知れません。 それともひょっとして、彼は、いかなる方法によるものか、当時はまだその存在すらも知られていなかった次の星、つまり天王星
(望遠鏡による天王星の発見は、1781年のことだそうです) の存在を、すでに予測していたのではないのでしょうか。もちろん、あくまでこれは、想像の域を超えるものではありませんけれども。
-追記 (06年08月28日) - ご存じのように、さきの2006年8月24日、国際天文学連合の総会において、「冥王星」は、準惑星 (じゅんわくせい→日本語での推奨の表記による) と再定義され、これまでの惑星から降格されることになりました。それは、純粋に科学的な論拠による、これからの新しい基準にもとづいた決定なのでした。 もちろん、「冥王星」なる天球は、そのままずっと存在し続けるわけですから、このような再定義の後であっても、それが占星術に及ぼす影響力にはなんら変わりがない、との見方もあるでしょう。それも、もっともな意見です。 ただ、お話をノストラダムスにもどした場合、彼に矛盾は、少しもありません。なぜなら、彼は、当時のだれもが目で見ることができる「星」をもとに占い、なおかつ、驚くべき的中率を得ていたのですから。
参考文献(外部リンク):
|
|||||||||||||||